政策・主張

国会改革

青山 繁晴
「汚い政治をもうやめよう、良い政治を子供たちに残そうね。」

正に前代未聞の国会議員となっている青山さんが実際に行ったこと

①選挙で候補者名をひらがな表記にすることをしない

「先祖から、親からもらった大事な青山繁晴という名前をなんで変えなきゃいけないんだ。」とし、ひらがな表記を断りました。

ほんとそれだよね。なんで皆ひらがなにするんだろうと思ってたんだよね。こういう今までのやり方を俺たちみんなで考え直さなきゃいけないよね。
10代男性

70代女性
ただ、前回の選挙で支持者の方の高齢のお母様が何度も練習したという話もあり、間違えて無効票になるのもせっかく投票した主権者の民意が反映されないから、私はひらがなでもいいと思うのよねぇ。

②団体の支持お断り

出馬時に自由民主党から団体の応援の話があったが即断りました。

そのため選挙中、演説の場所に動員されて来た人はゼロでした。

団体支持なんてもらったら、ただの既得権益の代弁者に成り下がってしまう。国民のために仕事ができるのだろうか、疑問でしかない
20代女性

③当選時、万歳しない

当選の時に、バンザイとかダルマに目を入れるなど一切やりませんでした。

メディアが取材に来た時にあまりに静かな当選会見だったので、まるで落選したかの様でした。

あのぅ、私は、選挙っていうのは当選することが目的ではないと思うんですけど、当選したあとに、何をするのかが大事だと思うんです。私の考えって間違っていますか?皆さんはどうですかぁ~。
30代女性
④企業・団体・個人問わず一切の寄付お断り、政治資金集めパーティは一切しない

献金があればかならずつけ込んで来る勢力がいるとし、自由に利害関係なくモノを言えるように、寄付は一切受けないし政治資金集めパーティもしないという事を実際に続けています。

ビタ一文貰わへんて言うてはるよ~。ひも付き議員なんかにならへんってことやね。
50代女性

⑤秘書は公設秘書3人+私設秘書1人

公設第一秘書、公設第二秘書、政策秘書と私設秘書1名の4名のみで事務所を運営しています。

国会議員秘書と言えば「長時間労働である」と言ったイメージをお持ちでありませんか。

青山議員事務所では子育てをしながら働く女性秘書にも、しっかりと配慮がされているのです。

50代男性

⑥いかなる派閥・都道府県連にも属さない

派閥は選挙互助会であり、そういったものには属さない。派閥ではない全く新しい形の議員グループ「日本の尊厳と国益を護る会」を立ち上げ、代表となりました。

利害関係や団体の支援が一切ないからこそ総理や与党の重鎮・官僚など誰にでも遠慮なく自由にモノが言える他に類のない国会議員となっています。

最初は志を持って議員になっても、こういって周りにどんどんしがらみができるとだんだん「政治屋」になってしまうのよねぇ、そういう人を何人も見てきました。

70代女性
青山さんのような人を増やすには、わたしたち主権者がまず変わらなければならないのですね。

 

外交

青山 繁晴
仲良くするのが外交ではありません。(意見を)ぶつけ合って一致点を探すのが外交です!
日本は敗戦国だから勝ったアメリカのいうことを聞かなければならない、日本は悪いことをしたのだから中国韓国が言ってきたことには弱いという外交から、アメリカとも対等に、中国韓国にも間違っている事をきちんと言うべきだってことだよね。
10代男性
最近の中国、韓国の言動は目に余りますよね。何が真実で何が嘘なのか、自分の頭で考え、自分の足で現場に行き、自分の目で確かめる。それを子どもたちに伝える責任が私たちにあると思うのです。一緒に考えませんか。
50代男性

安全保障

青山 繁晴
日本は国民の安全は戦勝国であるアメリカにお任せで、自ら国民を護ることができない国だったということです。

第二次世界大戦ではエネルギー問題で追い込まれ、そこからアメリカが作った法律を押し付けられ、力をもって大切な人を守ることができない国になりました。拉致事件だけではなく、阪神淡路大震災のとき、瓦礫の下敷きになり、火の手が回り、亡くなられた方々がたくさんいます。瓦礫をどかす装備を日本の自衛隊は有していましたが、法律が壁となり駆けつけることができませんでした。憲法が人を殺している。憲法を変えることができるのは日本国民だけです。
20代女性

自衛隊とのつながりも強いんだよね、実際に戦技訓練に参加した話はほんと面白かったね。政治家って当たりさわりの無いことばかりいうイメージだけど、青山さんは良いことも悪いこともはっきり言ってくれるから良いんだよね。
10代男性

拉致事件

青山 繁晴
どこの国でも国民が隣の国に拉致されたら取り返しに行く。取り返しに行くから、相手の国はその国の国民を拉致したりしない。犯人は北朝鮮だけれども、本当は取り返す国にしなかった日本の政治のその責任なんです。

憲法9条を改正して自衛隊が取り返しに行くと宣言することで戦争になるんじゃなくて、むしろ北朝鮮は交渉に乗って来て戦争をせず拉致被害者を取り返せる可能性が高まる、これが国際基準に則った本来の外交交渉だということですよね。
70代女性

もし、助けに来てくれない彼氏だったら、すぐに別れる。
20代女性

憲法9条改正

名言:イチジモ・愛する人を自らの手で守る

青山 繁晴
憲法には国民をどうやって守るかが一字も(イチジモ)書いていないんですよ。
青山 繁晴
愛する人を自らの手で守る、これは何者にも妨げられない人類不変の精神です。憲法9条改正とはそういうことなんです。

これは、憲法9条には大きな欠陥があるというで、もし憲法9条が変われば拉致事件も平和的に解決する可能性が大きくなるということでもあるのですね。
憲法9条の3項に「自衛の措置は妨げない」というのを追加することを自民党内で提案もしているのです。これって、多くの人が賛同できると思うんです。
30代女性

私には年頃の娘が二人います。もちろん、私にとってかけがえのないの存在なのですが、憲法で守られていないとは、一体どういうことなのですか?やはり、今のままではダメなのではないでしょうか。
50代男性

経済政策

青山 繁晴
日本の経済苦境は2019年10月の10%への消費増税に始まり、そこに武漢熱(新型コロナウイルス)の影響が加わった。だから消費減税が必要である。

2020年度の第2次補正予算案に計上された10兆円の予備費を原資に、1年間限定で8%への消費減税が実施される予定でしたが、安倍総理の退陣により頓挫してしまったのです。資源は海外から輸入するものだと思い込んでいませんか?私は商社に勤めてていますので、海外からの輸入がなくなると困るのですが、子どもたちの未来を考えると自前資源の開発はとても重要です。
50代男性

消費税は一旦上げてもまた下げることができるはずだ!って言うてはったし、安倍ちゃんにも下げろーって迫ってはったみたいやから、頑張って欲しいわ。
50代女性

農業政策

青山 繁晴
農業は日本のお荷物じゃない、農業はぼくらの心と生活のふるさとです。

アメリカのように大規模にせんでも、日本の安心・安全で美味しい農産物を欲しい人は世界にいてるから、そういう農業を目指さなあかんと主張してます。
50代女性

そういえば前に青山さんがイタリアに行ったときに、レストランでシェフと話して「日本の農産物は美味しんだってね、どこで買えるの?」って言われた話をしていましたね。

私も農業をやってるけど、美味しくて安全なものを作ろうと家族で頑張っているから、そう言ってくれると励みになりますね。

これからの農業を希望のあるものにして、若い人たちにももっと農家に来てもらいたいわぁ。

70代女性

海洋資源の開発

青山 繁晴
経産省も資源エネルギー庁もまだ、日本には資源がない、外国から高くても買えば良いという思い込みから抜けていない。

青山 繁晴
日本が資源のない国から自前資源を持つ国になれば、どれほど発言力も増すでしょうか。

青山 繁晴
世界は資源を巡って争ってきた。日本が自前資源を実用化し、日本の公正なやり方で資源輸出国となれば、どれだけ世界に貢献できるでしょうか。

日本は資源の無い国と思い込まされてきましたが、日本の海にはメタンハイドレートを始め良質なレアアースなど豊富な海底資源があります。それを実用化して輸出できるようになれば雇用も生まれ、資源輸出国になる事ができます。
20代女性

メンタハイドレートについて

メタンは、CO2の約25倍の温室効果があるんですって。これが毎日、日本の海から大気中に出ているみたいです。メタンを採って燃やせば発生するのはCO2なので、えっ、二十五分の一になるって言うこと?これはすごいことだと思うんですけど。どうですかぁ~。
30代女性

女性活躍

青山 繁晴
「女子は何してもいい、日本男子はそれを支える。」

青山 繁晴
「女子は命をつないでくれる大事な存在なので、日本男子は女子を守り、支えるんですよ。」

日本の社会は「女性だから」というだけで引きずり落とそうとすることがあると青山さんは常々いうています。

青山さんの配偶者の青山千春さんは日本女性で初めて大型船の船長になった人で、船乗りとして千春さんが航海に出るときには、青山さんは共同通信の記者として働きながら小さな男の子を2人育てました。

さらに2016年に当選した時には、公設第一秘書となった清水麻未さんは「国会議員の公設第一秘書(独身女性)」としては最年少やったそうです。(2016年7月時点、のちに結婚し現在は三浦姓になりました)

こうしたことからも青山さんが女性の活躍を実際に支えている事がわかります。

50代女性

女性が活躍するための土台を男性がつっくてきくれた事を忘れがちになる。

誰も見ていないところで、淡々とお父さんたちが働いてきてくれたおかげで、今の日本がある。感謝の気持ちをしっかり持っていたい。

20代女性

街頭演説中に噴水に落ちた人を人命救助

© 2023 青山繁晴ファンサイト Powered by AFFINGER5